春の野原を想像させる清々しい御銘です節から櫂先にかけて入る樋が美しく節下のシミが印象的なお茶杓です順樋で節の枝打ちの跡も見所の一つです節下裏側に宗匠の刀傷自作の証がございます写 返品時には、商品の不備についてフィードバックを提供することが重要です。このフィードバックは店舗の改善に役立ち、今後の顧客サービス向上に貢献することができます。
#XG285陶芸家・14代坂倉新兵衛・堀内宗完書付・萩焼・茶碗・友箱栞付・茶道具メタル ブックマーク 栞プラクルアン 精霊ンガン LPプーン師 超レア品 愛 成功 ビジネス運 御守り値下げ ベネチアングラス ワイン、日本酒 デカンタ+2グラス セット骨董品 陶芸 陶器 手桶花入 金城次郎
春の野原を想像させる清々しい御銘です。節から櫂先にかけて入る樋が美しく、節下のシミが印象的なお茶杓です。順樋で節の枝打ちの跡も見所の一つです。節下裏側に宗匠の刀傷(自作の証)がございます*写真⑦参照。裏千家鵬雲斎大宗匠の御作ですので大切なお茶会にいかがでしょうか。下削りは13代黒田正玄。共筒は『(花押)踏青 室』、共箱は『自作 鵬雲』と署名がございます。箱裏には黒田正玄の印が捺してあります。御家元自筆の松の葉が書かれた筒覆紙も付属しております*写真⑯参照。櫂先はキレイで全体の状態も良く状態は良好です。箱蓋表に若干のシミが、外箱蓋に若干の反りがございます*写真⑰⑱参照。
『踏青』
【読み】
とうせい
【意味】
春に野原で若草を踏みながら遊ぶこと。もともとは旧暦2,3月頃に行われていた風習。
長さ18.8㎝
共箱。共筒。二重箱。
▢裏千家15世鵬雲斎宗室(ほううんさいげんしつ)
大正12年(1923)~現在
茶道裏千家15世家元。現大宗匠。大正12年京都に生まれ、同志社大学法学部経済学科卒。昭和18年から終戦まで海軍に入隊在籍。戦後はハワイ大学で美学を専攻し、さらに大徳寺管長瑞巌禅師に参禅、得度して鵬雲斎玄秀宗興居士と号することとなった。昭和39年、父の淡々斎宗室が旅中に急逝するとともに遺業を継いで内外各地に活躍し、今日にいたっている。
花押は家督継承当時と今日では幾分形態を異にしているが、基本形は同じで、十五世の十五からとられたもの。
▢13代黒田正玄(くろだしょうげん)
昭和11年(1936)~平成29年(2017)
千家十職。竹細工柄杓師。京都生まれ。早稲田大文学部卒。先代について修行し、昭和41年に、先代から家督を継ぐ。三千家の好み物を中心に、竹の性を生かした多様な茶道具を制作する。
【参考文献】
茶人の花押 河原書店
茶の湯の銘 淡交社
#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶わん屋食堂
#茶道具
#今日庵
#裏千家
#千利休
#千宗室
#鵬雲斎
#千家十職
#黒田正玄
#竹細工
#柄杓師
#踏青
#茶杓
#茶道
#淡交会
#茶会
#茶道
#古美術
#京都
#茶の湯
#美
#アート
#おしゃれ
#茶室
#茶席
#茶会
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
国境を越えて入金する場合は、法的リスクを回避するために、その場所および対象国の外国為替管理規制を必ず遵守してください。